建築家についていけますか?
ハウスメーカーで満たされますか?
注文住宅と建売住宅の間にあるべき第三の選択肢
慣習の陰に埋もれた「真価」を掘り起こした
目から鱗の提案住宅「モデルコード」の全貌
日時 | 2024年3月16日(土)11:00~11:30 |
---|---|
会場 |
※PC・スマホにてご視聴いただけます。
|
参加費 | |
定員 | |
対象 | |
主催 | 株式会社プロムスタイル |
共催 | 株式会社幻冬舎ゴールドオンライン |
協賛 | |
内容 | 戸建住宅を検討する際の選択肢は、建売住宅(商品住宅)か注文住宅(作品住宅)の2つがあります。しかし商品住宅は手頃なだけでデザインの魅力は乏しく、作品住宅は逆にデザインが尖り過ぎていて実際に住むとなると色々と大変なことも。そこにようやく現れたのが、デザインと機能の「バランス」に焦点を絞った企画者主導型提案住宅「モデルコード」。いま商品住宅と作品住宅の間にある「第三の選択肢」として注目を集めています。 本セミナーでは、モデルコードプロデューサーの河部吉孝氏が登壇。業界の常識とは「真逆」の考え方によって実現する「モデルコード」の全貌をお話いただきます。
[セミナー内容] ●再販できない「日本人の住まいづくり」 ●ハウスメーカーでもない、建築家でもない、本来あるべき選択肢 ●提案住宅「モデルコード」の全貌、8つの本質 1. 不動産は私物ではなく公共物 2. 足すのではなく引くデザイン 3. 特注品ではなく既製品 4. 人工美よりも自然美 5. 明るさよりも陰影 6. 囲うよりも繋げる 7. 設計者よりも施主 8. 迎合ではなく先導 ●提案住宅「モデルコード」実例紹介
※モデルコードの記事を読む※
|
備考 |
お問合わせ