【会場&オンライン同時開催】
投資家必見!ジャルコのソーシャルレンディング
「J.LENDING」が注目される理由

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。
日時 2023年1月28日(土)15:00~16:00(14:30受付)  
会場
東京都千代田区丸の内 2丁目4番1号
参加費
定員
対象
主催 株式会社ジャルコ
共催 株式会社幻冬舎ゴールドオンライン
協賛
内容

 



本セミナーは会場とオンライン同時開催します。



会場参加の皆さんは直接、田辺社長に質問ができます!

(セミナー終了後、参加者の皆さんとの意見交換会を予定しています)



会場:丸ビルホール&コンファレンススクエア

住所:東京都千代田区丸の内 2丁目4番1号 丸ビル 8階 Room 3



 



田辺社長が投資家の皆さんの質問に全部お答えします。



ジャルコの株価が22年11月から急騰中。現在の株価の評価は。

●スマスロへの機種交換でなぜジャルコの業績が上がるのか

●ジャルコの保有不動産のポートフォーリオが変化している理由は。

●パチンコ業界「30年景気循環説」を説明してください。

●日銀による金融引き締めが始まりました。ジャルコ経営の影響は

J.LENDINGとジャルコ株への投資。どちらが有望ですか

……

当日、セミナー時のチャットでの質問もお受けします。



 



ジャルコの「J.LENDING」は新しい資産運用の手段



ソーシャルレンディングは企業の新しい資金調達手段として近年、注目を集めています。インターネットを通じて不特定多数の人から資金を集めるものです。投資家からも銀行の定期預金や国債に代わる新たな資産運用の手段として関心が高まっています。



ジャルコが運営する「J.LENDING」は、ジャルコが金融業と不動産業で培った実績やノウハウを生かし、信用力の高い企業だけを厳選して融資対象としているため、より安全性の高いファンドの供給が可能となっています。



金融業での融資審査では、企業の財務内容はもちろん、代表者である社長の人柄を重視します。つまり信用できる人物かどうかを慎重に見極めます。本当に信用できると認めた会社のみを、ソーシャルレンディングの貸出先に移行させていきます。さらに担保設定も厳しく行います。仮にデフォルトが起きても資金回収スキームを実行することで回収に万全を期しています。



 



社会インフラとしての新しい金融システムを構築する



「J.LENDING」が目指しているのは、金融インフラとして従来の資産運用先に代わる受け皿となることです。



一方で、スタートアップ等、資金ニーズ旺盛な企業にとっては銀行に代わる金融の社会インフラに育てることです。起業家は通常、銀行に融資を申し込みます。しかし、銀行の融資はハードルが高く、すでに銀行から借り入れていても追加融資が受けられない企業も多いのが実状です。田辺社長はジャルコの経営再建で、そのことを身をもって経験しています。



ジャルコはソーシャルレンディング事業を社会貢献の一環として位置づけ、1%程度の手数料で事業を展開しています。金融業界で存在感を示すためにも年間1000億円の残高が必要だと考え、22年度は40億円強の募集を目指しています。



 



<セミナー対象者、こんな人におススメ>

・資産運用を考えている資産家

・分散投資を考えている富裕層

・定期預金より利率のよいローリスク商品が欲しい人

・1口=50万円以上投資できる人



 



本セミナーは、JALCOホールディングス株式会社代表取締役社長、株式会社ジャルコ代表取締役の田辺順一氏、株式会社ジャルコ金融事業本部長の岩見哲也氏が、ジャルコの「J.LENDING」のこれまでのファンド募集の実績、今後のファンド募集の予定まで、解説します。



 



ジャルコのソーシャルレンディング「J.LENDING」

https://www.jalco.co.jp/lp/



 



<ジャルコの「J.LENDING」のことがもっと分かる記事>



ジャルコが仕掛ける「J.LENDING」の安全性と成長性



【第1回】

「J.LENDING」定期預金に代わる「安心・安全」の資産運用

【第2回】

「J.LENDING」が手数料をわずか1%しか取らない本当の理由

【第3回】

 なぜジャルコの「J.LENDING」はわずか1分で完売できるのか

【第4回】

 なぜジャルコの「J.LENDING」は「安心・安全」なのか?

【第5回】

 投資家必読!投資してもいいソーシャルレンディングの見分け方

【第6回】

 ジャルコの主力事業の成長がJ.LENDINGの信用を拡大させる



【第7回】

業績絶好調のジャルコのJ.LENDINGに富裕層が注目する理由


備考

田辺 順一

JALCOホールディングス株式会社
1965年生まれ。一橋大学商学部卒。90年野村證券株式会社入社。98年野村企業情報株式会社。02年野村證券企業金融二部課長。04年アイ・キャピタル証券株式会社入社。06年MTラボ株式会社入社。09年株式会社ジャルコ取締役就任。11年2月、株式会社ジャルコ代表取締役社長就任。11年10月、 JALCOホールディングス株式会社 代表取締役社長就任。

岩見哲也

株式会社ジャルコ
営業本部ファイナンス事業部 部長
1969年生まれ。中央大学経済学部卒。92年三和銀行入社。2015年三菱東京UFJ銀行退社。15年野村信託銀行入社、18年野村信託銀行退社。18年JALCOホールディングス入社。貸金業務取扱主任者、宅地建物取引士、1級ファイナンシャル・プランニング技能士。

お問合わせ

株式会社幻冬舎ゴールドオンライン
ggo_info@gentosha.co.jp


株式会社幻冬舎ゴールドオンラインは、セミナーの内容について、正確性、有用性、確実性、安全性等につきまして、いかなる保証もいたしません。また、セミナーは、弊社が投資やサービス利用等の勧誘・推奨を目的としたものではなく、投資やサービス利用等によって生ずるいかなる損害についても責任を負いません。最終的な投資やサービス利用等の決定は、お客様ご自身の責任と判断でなさるようにお願いいたします。