資産として“ヘリ”が人気なワケとは?
5,000万円から実現可能!匿名組合型よりメリット豊富な〈直接保有型〉のすすめ

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。
日時 2023年1月26日(木)17:00~18:00  
会場
(※視聴方法につきましては、お申し込み後、別途ご案内いたします)
参加費
定員
対象
主催 株式会社ITCアエロリーシング
共催 株式会社幻冬舎ゴールドオンライン
協賛
内容

 



日本で唯一の航空機専門商社兼リース会社が、法人・個人の投資家に向けて初セミナー!



「匿名組合型」ではない直接保有型で、5,000万円から投資が可能!!



 





 



効果的な財務戦略の一つとして「航空機オペレーティングリース」がかねてから日本ではよく知られています。



 



中でも、特に個人投資家」の方でもメリットが得られ、おすすめしたいのが「直接保有型」オペレーティングリースです。



 



1989年に設立されたITCアエロリーシングでは、厳選された機体を「直接保有」というシンプルなスキームで組成し、償却資産としての非常に高い柔軟性を実現しています。これまで培ってきた豊富な経験に裏打ちされた知識・ネットワークを有する専門家が、物件選定、案件組成、組成後の管理まで一括したサービスを投資家の方々に提供しています。



 



♦「直接保有だからこそ得られる柔軟性」とは?



 



●「法人投資家」のみならず「個人投資家」もお取組み可能



 



リース資産の「中途売却」にも対応可能



 



●「12ヵ月で100%償却」が可能



 



ITCの航空機投資における魅力は、上記のような償却メリット、財務戦略の一環としてだけではありません。商材そのものの「社会貢献性の高さ」も大きな魅力です。



 



♦ITCが提案する「社会貢献性の高い」リース事業案件



 



命を救うドクターヘリ、人道支援用のターボプロップ機、消火活動用ヘリコプター、政府向け人員・物資輸送、地質調査等、ヘリコプターを中心とする、「社会貢献」を共通目的とした様々なタイプの航空機「50機以上」をリース・管理しています。



 



「日々、世界のどこかで自分が所有する航空機が活躍している」…非常に社会的意義の高い事業です。



 



しかし、航空機リースに興味を持つ方の中には、こんな疑問のある方もいらっしゃるのではないでしょうか?



 



「具体的にはどのくらいの相場で、どんな案件があるのか?」



 



「具体的な効用は?」



 



「始めるベストなタイミングは?」



 



「匿名組合型との違いは?」



 



本セミナーでは、上記のような疑問を解決し、具体的な事例も交えて「直接保有型オペレーティングリース」について詳しく解説していきます!



 



<セミナー内容>



資産としての航空機の魅力



●「匿名組合型」との違いから見る「直接保有型」のメリット



・契約形態と仕組み



・対象機材の特徴からみる償却資産としての航空機と市場



●【事例で解説】オペリースの収支イメージ



・法人投資家



・個人投資家



●お取り組みにあたってのリスクと対応策



●ITCが展開する幅広い「インターナショナル」な案件をご紹介!



 



<「直接保有型オペリース」セミナーはこんな方におすすめ!>



●航空機投資に興味はあっても、一歩踏み切れない方



●高額な所得税・法人税でお悩みの会社経営者・役員の方



●「匿名組合型」と「直接保有型」の違いを知りたい方



●来年に向けて、「何かしら節税のために動き始めたい」とお考えの方



●せっかくなら「社会的意義のあるものに投資をしたい」とお考えの方



●リース期間中でも、「キャッシュフロー」も欲しいとお考えの方 等



 



<株式会社ITCアエロリーシングとは>



日本で唯一の航空機専門商社・リース会社として、1989年の設立以来、約30余年に亘りヘリコプターを中心とした様々な航空機を世界各国の運航会社にリースや売買を通じて提供。リースにおいては、緊急医療搬送用(EMS)ヘリコプターのリース案件を数多く組成しており、現在EMSを含め、世界各国で50機以上の機材を管理している。特に個人・法人の投資家向けにヘリコプター等中小型航空機による「直接保有」というシンプルなスキームでリース組成する事で、償却資産として非常に柔軟性が高い事業投資案件を提供している。


備考

中山美梨香

株式会社ITCアエロリーシング
代表取締役社長
1999年慶応義塾大学卒業。米国スタンフォード大学及びカーネギー・メロン大学留学後、メリルリンチ日本証券に入社。2002年にドイツ証券入社。2005年より同社ニューヨーク支店にて海外・日系機関投資家向け大型投資商品開発、アセット・ファイナンス等に携わる。

2008年に財務執行役員としてITCグループに参画。ファイナンスのバックグラウンドを強みにグループの成長を牽引。2011年にアイ・ティー・シー・リーシング(現ITCアエロリーシング)代表取締役就任。

お問合わせ

株式会社幻冬舎ゴールドオンライン
ggo_info@gentosha.co.jp


株式会社幻冬舎ゴールドオンラインは、セミナーの内容について、正確性、有用性、確実性、安全性等につきまして、いかなる保証もいたしません。また、セミナーは、弊社が投資やサービス利用等の勧誘・推奨を目的としたものではなく、投資やサービス利用等によって生ずるいかなる損害についても責任を負いません。最終的な投資やサービス利用等の決定は、お客様ご自身の責任と判断でなさるようにお願いいたします。