100万円から1億の資産をコツコツ築く!堅実派のための不動産投資法

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。
日時 2020年3月7日(土)13:00~15:20<12:30開場>  
会場
〒160-0023 東京都 新宿区西新宿1-22-2
参加費
定員
対象
主催 株式会社日本財託
共催
協賛 合同会社幻冬舎ゴールドオンライン
内容

元手100万円を1億円にするのは簡単だと思いますか?難しいと思いますか?



毎年100万円を積立投資・利回り5%で複利運用すると36年かかります。

ただ、この低金利時代、現実的には5%で運用できる金融商品がどれだけあるでしょうか。



同じ100万円を元手に、正しいやり方で不動産投資を行えば、1億円の資産を築くのは、実はそれほど困難ではありません。



何故なら不動産投資は、家賃収入とレバレッジという、

他人の力を自身の資産形成にうまく活用できる、効率的な運用法だからです。



なかでも、30年・22,000戸以上の管理実績にもとづき、

日本財託が推奨するのは「東京・中古・ワンルーム」での不動産投資です。



セミナーでは、不動産投資による効率的な資産づくりとリスクを抑えながらコツコツと長期安定収入を得るための具体的な方法をご紹介します。



・低金利を活かす目からウロコのレバレッジを活用した投資術

・東京中古ワンルームマンション投資の特長

・購入後の運用管理の重要性

・リスクに対応できる借入割合の目安

・販売会社が教えたがらないリスクの話




など不動産投資で成功するためのヒント満載です。



特に【ローンとの付き合い方】を解説するパートは、

不動産投資をこれから始める人だけでなく、すでに始めている人も必聴です。



不動産投資のレバレッジはかけすぎるとリスクが高まりますが、

かといってレバレッジをかけないと資産を築くスピードが遅くなってしまいます。



このジレンマを解消し、収益不動産を安全かつ効率的に増やすために

日本財託が独自に提唱する資産形成術『レバレッジの黄金率』をご紹介します。



セミナー終了後には個別相談会を開催!

セミナー内容に関するご質問、不動産投資全般に関するご質問、お持ちの物件の管理に関するご相談など、ぜひお気軽にご参加ください。



尚、強引な営業、しつこい電話セールスは一切いたしておりません。

マンション投資のリスクやコストを包み隠さずにしっかりと説明責任を果たし、

お客様の疑問や不安に全てお応えいたします。

是非お気軽にご参加ください。



≪幻冬舎ゴールドオンライン利用者限定特典≫



今ならセミナーへのお申込みで、

『「未来収入」実践ノート 幸せになるサラリーマン家庭の不動産投資』

をご希望者にプレゼント致します。







普通の夫婦が、現預金750万円を元手に、

14年間で資産を2億5000万円(うち純資産1億5000万円)まで増やせた理由は、

都心中古ワンルームマンションとレバレッジの力をうまく使いこなしたから。



サラリーマン家庭の強みをフルに生かした無理のない等身大の資産形成の道のりを、

辿ることができます。ぜひこの機会にご参加ください。


備考

米田聖平

株式会社日本財託

資産コンサルティング部マネージャー
セミナーや個別相談などを通じて、年間200名以上のお客様に対し、マンション投資に関する疑問や質問にお応えしている。

小学校から始めたサッカーで培ったフットワークの良さを活かし、何事にもスピーディーな対応を心掛けている。

高校時代には、サッカーの名門『東福岡高校』で日本代表の長友選手と全国大会に出場した経験を持つ。


宅地建物取引士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士

堀正明

株式会社日本財託管理サービス

管理受託部 受託課
前職は金融業に従事し、融資の提案から返済までお客様の様々なご相談に向き合う。

日本財託管理サービスに入社後、家賃の滞納督促業務を経て、現在は管理受託部でオーナー様の賃貸経営に関するお悩みに向き合い、具体的な問題解決策や収益改善策をご提案している。

山本雄大

株式会社日本財託

資産コンサルティング部コンサルタント
学生結婚をして、現在は2児のパパ。

家族を支えるための収入の柱の大切さを感じ、資産運用を勉強するなかで、不動産投資を知る。

日本財託に入社した動機は、自分も心から所有したい思える商品をお客様にご紹介できるから。

お客様の不安を払拭することを第一に考え、ご提案することを心がけている。

宅地建物取引士

お問合わせ

株式会社日本財託
0120-411-047


合同会社幻冬舎ゴールドオンラインは、セミナーの内容について、正確性、有用性、確実性、安全性等につきまして、いかなる保証もいたしません。また、セミナーは、弊社が投資やサービス利用等の勧誘・推奨を目的としたものではなく、投資やサービス利用等によって生ずるいかなる損害についても責任を負いません。最終的な投資やサービス利用等の決定は、お客様ご自身の責任と判断でなさるようにお願いいたします。